連日ローカル紙には目を覆いたくなるような現場の悲惨な記事や、県内外からの暖かい励ましの言葉で溢れていて毎朝涙しながら読んでいます。農家の方々、及び作業に携わっている方々は精神的・体力的に憔悴しきっていて紙面いっぱいに悲痛な叫びが響き渡っています。知事も精力的に行動してくださっています。それにも関わらず、今回の政府の対応。。。農水大臣の信じがたい態度や発言。昨日来県し、「政府として万全を期す」「国として十分な支援をする」と言い放ち現場も視ずに数時間で去り、今日辞任表明した首相。。。とても残念です。
宮崎は発生地のみに留まらず、発生地から離れた私の住む地域でもピリピリとした今までにない雰囲気が漂っています。祭りやイベントなどの中止・延期のせいか、県外からの観光客も激減。主要道路の車の通行量もかなり減ったように思います。おかげでうちみたいな個人経営のお店にも影響が。。。親戚や知り合いのお店もだいぶ客足が減っているとのこと。今日のニュースでは発生地近くで飲食店を経営する年配の女性が口蹄疫の影響で「お店を開けてもお客さんが来ない。今後の生活が不安で、どうしたらいいかわからない。」と涙を流しながらインタビューを受けているのを見て私ももらい泣きしてしまいました。もう被害は農家のみに留まらず、色々な所へ拡大しているのです。
さて、未だ終息のめどが立っていない口蹄疫。
みなさん!終息した暁には宮崎観光に来て宮崎を元気づけて頂けませんか?
食べ物は新鮮で美味しいし、海岸や山の景色もキレイ☆
特に夏の宮崎は最高ですよ☆
来宮、心よりお待ちしております☆
No comments:
Post a Comment